カテゴリー
カメラ

Nikon D600で遊ぶ AFズームレンズ編 (1) AiAF Zoom Nikkor 35-80mm f/4.0~5.6D

Nikon D600をさっそく持ち出してみました。
Fマウントレンズだけで30本以上持っているので、けっこう遊べそうです。
1本目として選んだのは、AiAF Zoom Nikkor 35-80mm f/4.0~5.6D
中古屋で2000円弱で手に入れたもので、F50とかF70とかの入門用一眼レフのキットレンズ扱いのレンズです。

AF 35-80mm F4-5.6D

約250gと軽くて小さいのが特徴です。D600につけると、ボディが余計にずんぐりむっくりに見えます。

35mm側の試写結果です。リサイズしたのみ。
ISO100, F5.6, 1/500秒, -1/3段補正

画面右下部分の100%クロップ。

こちらは画面真ん中左よりの100%クロップ。

こちらは80mm側。同じくリサイズのみから。

ISO100, F5.6, 1/320秒, -2/3段補正

こちらは中央の城部分の100%クロップ。

こちらは画面右側欄干部分の100%クロップ。

予想以上に解像度が確保されているのにびっくり。
20年ほど前のレンズですが、昔のほうがキットレンズとはいっても手を抜いていなかったのかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です