また中古カメラを入手してしまいました。
今回、入手したのは、PentaxのAFフィルム一眼レフMZ-5です。
AFフィルム一眼レフはこれまでNikonだけで、マウント増やす気はなかったのですが…
言い訳としては、PentaxはNikonと同じくAF化した際にマウント互換性を維持しているので、手持ちのMF機とレンズの互換性があるから。
(そういって、次はAFレンズが増殖するかも)
軽量ですが、入門機によくあるペンタミラーではなく、ペンタプリズムです。
ファインダーはけっこう見やすいと思います。
操作は、MFカメラに近いダイヤル式なので、使いやすい。
この機種の中古によくあるストロボポップアップの不良のため、レンズ・送料込みで5000円台。
それ以外の部分は特に動作に問題はありませんでした。
試写結果
こちら2枚は堀留公園の桜。
こちらは日本橋の桜。
今年は桜の開花が早いので、月内には散ってしまいそう。