NASとの転送速度が遅くなっているので、設定をいろいろと見直してみたのですが、ジャンボフレームを有効にすることができず、原因を探っていました。結局、ASUSのAi Suite IIIというユーティリティーのnetwork icontrolというのが影響しているとのことで、ツール全部をアンインストールしてみました。
結果、ジャンボフレームを有効にすることができました。これですめばめでたしめでたし、なのですが、アンインストールに不具合があるようで、デバイスマネージャーで
WAN ミニポート (IP)
WAN ミニポート (IPv6)
WAN ミニポート (ネットワークモニター)
の3つにcode 31エラーで「!」マークがついてしまいました。
実用上支障がないらしい、とはいえ気持ちが悪いので修復をいろいろ試みたのですが、ドライバーの強制削除までは可能なものの、インストールができず、削除された状態ではネットワークが無効になってしまいます。
結局、うまくいった修正方法は下記のとおり、
1.コマンドプロンプトを開き、下記のコマンドで!マークのついたデバイスを削除する。
Netcfg -u MS_NdisWanIp
Netcfg -u MS_NdiswanIpv6
Netcfg -u MS_NdisWanBh
2. devcon.exeを入手し、下記のコマンドで削除したデバイスを再インストールする。
devcon.exe install %windir%\inf\netrasa.inf MS_NdisWanIp
devcon.exe install %windir%\inf\netrasa.inf MS_NdiswanIpv6
devcon.exe install %windir%\inf\netrasa.inf MS_NdisWanBh
インストールエラーが出ても無視。この段階ではデバイスマネージャーには「不明なデバイス」と表示される。
3. windowsを再起動。
起動後に自動的にデバイスドライバーがインストールされます。
一部デバイス名に#2とかついた状態ですが、動作に支障もないので、放置。
システムに不具合を起こすユーティリティーなんて提供しないでほしい。