年末にプリンタを買い替えました。使っていたCanonのBJ-S700がさすがに8年近く使って内部が汚れたのか印刷時に紙が汚れて困るようになったからです。
最初は、フラットベッドスキャナ(GT-8700F)は持っていたので、単体のプリンタにする予定だったのですが、単体プリンタでは帯に短し、たすきに長しという状況で、結局、複合機(PX-502A)を買ってしまいました。
502Aのカタログスペック上のスキャナ性能は持っていた8700Fより上。とはいっても8700Fはフィルムが読み取れるんですよね。別にフィルムスキャナのCoolscan IIIもあるんですが、8700Fは、127フィルムやブローニーのスキャンができるのですぐには手放せません。EPSON同士なので併用できると思っていたのですが、これが大間違い。8700Fのドライバが古いため、502Aのドライバーとバッティングするのか、機器側のボタン操作でスキャンしてPCに保存というのができません。結局、スキャナも買い替えるはめになってしまいました。
新しいスキャナGT-X820はカタログスペック上はCoolscan IIIより上です。でも、こことかによるとどうやら解像度はカタログスペックより大きく下回るようで。実際取り込んでみた感じでも1600dpi以上は大差ないようです。
フィルムスキャナは今のままでいい、と思っていたのも束の間のこと。ヤフオクでCoolscan V EDを落札してしまいました。結局、全部買い替えるという結果に。プリンタだけ買い替えるつもりだったはずなんですが。