カテゴリー
PC

MacBook上のleopardへのtesla導入

かれこれ20年近く親指シフトを使っているので、購入したマシンは親指化したい。

iBook上のTigerでもteslaで親指シフト化していたけれど、今回はマシンがPowerPCからIntel Macになり、OSも変わったので、ちょっと不安だったが、こちらを参考にして無事導入することができた。

iBook上では、Tigerになってからいつのころからか、スリープ復帰時にteslaが無効になっていたのだけれど、今回のmacbook上ではそういうことがない。iBookの時は、リスタート用のスクリプトをデスクトップに置いといたものの、面倒でローマ字で入力することも多かったので、ストレスがなく楽ちん。

そういえば、英字のときも「:」キーの位置にdelete(後退)が来るようにいじったキーボードレイアウトをだいぶ前に作成したのだが、iBookでは、英数キーを数回叩かないと有効にならなかった。今はなぜか常時有効になっている。なぜかは不明だが、結果オーライだからいいか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です