カテゴリー
カメラ

クラカメ (Falcon model F)

ベビーローライ用に大量に買ってしまった127フィルムがなかなか減りません。
すでに推奨使用期限は過ぎてしまったような気も。
さっさと使い切るにしてもベビーローライばっかりでは飽きてしまうので、ほかに127フィルムを使うカメラを探してみました。
二眼レフを除くと、絞り、シャッター速度固定で面白みのないカメラがほとんど。
結局、手に入れたのは、Falcon model Fというカメラ。
super action candid cameraという別名がついていました。

falconf02

見た目はおもちゃのカメラっぽい。
ググってみたところ、1938年7月18日号のLIFEの広告が見つかりました。
ほかにはカメラカタログみたいなものも。
当時の価格は$17.5だったようです。
アメリカの最低賃金(時給)が1938年で0.25ドルで、現在は7.25ドルだそうです。
それで換算すると今の価格で$507.5=42300円ってことになります。

ボロボロですが、箱までついてました。
falcon_box

仕様はというと、
Deltax シャッター 1/100、1/50、1/25、B、T
Wollensak 2inch F4.5 Velostigmat
絞り設定4.5~22(無断階可変)
距離 4feet~無限遠まで調整可、ストップクリックあり。
レンズ沈胴式。
サイズ 13cm(W) ×8cm(H)× 7cm(D)

メインボディはベークライト製ですが、裏蓋と鏡筒、ビューファインダ等は金属なので、けっこうずっしりとしています。
重さは533gありました。
falconf04

うち1/3が裏蓋の重さです。
レンズはけっこうきれいでしたし、動作も特に問題なさそう。
falcon03

メインボディが割れてしまいましたが、接着剤でくっつけました。
falconf01

先週試写してみましたが、現像はまだできあがってません。
前は、勤め先の近くのプロラボが即日仕上げをしてくれたのですが、そこが閉鎖したうえ、勤め先も引っ越し。
キタムラで引き受けてくれたものの、コダック送りなので、1週間弱かかるみたい。
ちゃんと映っているんでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です