カテゴリー
カメラ

距離計その2

前に購入したKodakの単体距離計は、アクセサリーシュー取り付け部が端部にあるため、カメラに取り付けると煙突のようになる、という問題があります。
小型でシューにとりつけやすい距離計はないかと探していてみつけたのがこちら。

askania01

askania02

askania 33という距離計です。
askaniaというのはドイツの計測器メーカーらしいです。
今は時計が有名なようですが…
小型ですが二重像はくっきりしていてあわせやすいものでした。

距離計がずれていたので、調整できないかと分解してみたのですが、調整ねじとかありません。

askania03

右側の距離計ダイアルがねじになっており、ねじの先が鏡を固定しているバネを押して鏡の角度を変える、という原理です。
近距離側ほどねじが突出するわけですが、ずれは近距離側にずれる方向=ねじの突出量が不足する方向でした。
そこでねじの先とバネの間に紙を1枚挟んでみました。
結果、無限遠でも1m付近でもほぼ合致しました。
こんな調整でいいのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です