カテゴリー
カメラ

わいんだー

MF時代のフィルムカメラは手動で巻き上げを行うものが多く、オプションで巻き上げを自動化するモータードライブやワインダーが提供されていました。

F3用のMD-4、FM系用のMD-12を所有していますが、いずれも単3電池が8本必要で大きくて重くなるので外に持ち出す機会はほとんどなく、防湿庫のこやし状態でした。

そこで、というわけではないのですが、GW前に海外通販で3rd party製の軽量ワインダーを購入しました。
もともとは、F3用とF501用の中古データバック(MF-14、MF-19)を購入するにあたり、送料がけっこうかかるので、ついでに、と購入したものです。

一つがFM系列用(FE2、FM2、FA用)のY.I.C Power Winderという製品。
N-1200というモデル番号がついています。
今はコンバータレンズで有名なRAYNOX(吉田産業株式会社)製のようです。

FE2に取り付けてみました。

fmwinder02

ちなみに、MD-12の場合はこんな感じ。

fmmotordrive

比較のため単体のみ並べてみました。
fmwinder11

電池が単3×4本なので、本体部分の高さはMD-12の半分ほど。
外装プラなので、重さも190g(電池なし)と、金属製のMD-12の400g(電池なし)の半分以下です。
美品でしたが、本体価格$12と1000円弱でした。

もう一つがEM用のmodel N-1というワインダー。

emwinder1

こちらはグリップがないシンプルな構成です。
重さも電池なしで170gと軽いです。
本体価格は$4=300円ちょい。
ジャンク品価格ですが、完動美品でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です