ローライコード3 (rolleicord III)のファインダが暗すぎてピントが合わせづらいので対策を試みました。
分解したところ、ミラーがかなり劣化していたのでまず、これを交換することにしました。
交換について書かれたサイトを見つけ、最初は自分でミラーを切り出すことも考えていました。
銀座の東急ハンズに行ってみたのですが、ガラスの表面鏡は扱っていないとのこと。
(他店にも電話して確認してくれたのですが)
表面鏡自体は通販で1000円程度のところもありますが、送料が易損品のせいか割高だったりします。
ガラスカッターも入手しなければならないので、総額は3000~4000円かかる見込み。
必要なのは1枚だけなので、結局、ヤフオクでカット済のものを入手しました。
うちのローライコードの場合、パララックスフレームがミラーの上側のストッパーを兼ねています。
なので本来は、後ろ側のねじ2つを取り外してからミラーを交換すべきと思われます。
でもこの2つあるねじの一方の頭がなめた状態になっており、外せませんでした。
ストッパー部分は、ねじより先の端がまくれ上がったような形で構成されていたので、この部分をペンチで一旦平らにし、ミラーを交換してから、上に戻すという荒技で対処しました。
交換した結果ですが、確かに明るくなりました。
が、フレネルレンズ付きのベビーローライには及びません。
このあたりはベビーローライのほうが高級なのでしょうか。
次はスクリーンを交換する予定です(発注済)。