Microsoft wireless mobile mouse 6000に新調してから頻繁にマウスカーソルの動きがおかしくなっていました。
いろいろ調べたところ、受信機の近くに金属がある場合に通信異常を起こしやすい、そうで。
受信機をバックパネルのUSBポートではなく、フロントパネル側のUSBポートに差し直したところ、変な挙動は治まりました。
「ポインタの軌跡を表示する」と「ポインタの精度を高める」もオフにしてあります。
オンにするとカーソルがマウスの動きに追従しきれないようです。
Microsoft wireless mobile mouse 6000に新調してから頻繁にマウスカーソルの動きがおかしくなっていました。
いろいろ調べたところ、受信機の近くに金属がある場合に通信異常を起こしやすい、そうで。
受信機をバックパネルのUSBポートではなく、フロントパネル側のUSBポートに差し直したところ、変な挙動は治まりました。
「ポインタの軌跡を表示する」と「ポインタの精度を高める」もオフにしてあります。
オンにするとカーソルがマウスの動きに追従しきれないようです。