Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherical Macroを中古で入手しました。
外観難ありということで、16000円台でした。
さすがにU2につけるとアンバランスなくらい大きいですね。
ピントリングのゴムより手前側の塗装が一部剥がれて汚いので全部取り去りました。
ビニルシートみたいな塗装で簡単にとれてしまいました。
塗り直すかレザー貼るかしたほうが見栄えがよさそうです。
以下、試写結果。
日本橋あじさい通りのオカメザクラです。
早咲きですでに桜並木が満開になっていました。
こちらは「大恐竜展 in 丸の内 2012」で 丸ビル1階に展示中のアクロカントサウルス。
このレンズ、「DF (Dual Focus)システム」というのが、採用されています。
フォーカスリングを前後にスライドさせることで、レンズ内部のフォーカス機構と外側のフォーカスリングの連動を切り換えるというものです。
ただ、どちらの場合もボディとのAFカップリングとレンズ内部のフォーカス機構の連動は保たれているので、カメラのAF切り替えとレンズのAF切り替えの2度手間になるだけでかえって使いづらい代物です。
レンズをMFモードにしたときには、カメラボディとの連動を解除してくれる構造にしてくれれば良かったのに。
映りには満足しているので、次は夜景に使ってみようと思います。