カテゴリー
カメラ

MFズーム(2)

3本目になるMFのズームレンズAi Zoom Nikkor 28~85mm F3.5~4.5Sを先月入手しました。
光学系はたぶん同じでAF化されたAi AF Zoom Nikkor 28~85mm F3.5~4.5Sを25年ほど前にF-501F801との組み合わせで使っていました。
そのレンズはいろいろあってもう手元にありません。
今回、AFではなくMFを買ったのは、AFだと焦点域のかぶるレンズを複数持っているため。
3000円台だったのが理由ともいえますけど。

金属部品が多いので重さ510gと、けっこう重いレンズです。
マクロモードが28mmでしか効かないのもちょっと難あり。

こちらは28mmでの画像。
ちょっと周辺減光がみられます。

こちらは85mm。
湿度が高くてスカイツリーが霞んでいました。

試写中に気づいたのが、距離目盛りがずれていること。
無限遠(数㎞先)の被写体にピントを合わせても距離目盛りは5mと10mの間ぐらいにしかなりません。
ズーミングによる焦点移動はないんですが。
Nikonに問い合わせたら、要修理ではあるが、修理部品がないので修理不能と言われました。

安く入手したので、試しに分解してみたところ、ピントは前玉側の第1群のレンズだけが移動して合わせているようでした。
調整用のねじとかないかと探してみたけど見当たらず。
前玉を1度外して取り付けてみたら今度は無限遠の被写体にピントを合わせられない。
(距離目盛り∞マーク位置で10mぐらいのところにしかピントがあわず)
前玉を再度外して、取り付け部分と間に入っていた金属製のスペーサーリングを清掃して再度取り付け。
距離目盛りが∞マーク位置で、数㎞先の被写体にピントが合うよう前玉をはめ込みました。
調整はD300に取り付けた状態で行いました。

結果、どうやら調整できた模様。
最短距離の80cmでも距離指標とあっているのでたぶん大丈夫でしょう。
前の所有者が分解掃除していたのかなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です