カテゴリー
PC

マウス買い換え

ここ数年MicrosoftのWireless Intellimouse Explorerというマウスを使用していたのですが、昨日突然左クリックの効きが悪くなりました。
クリック感は同じなのに、カチッと機械的に反応があるところからさらに押し込まないとクリックと認識されません。

分解して清掃してみたのですが、感度が悪いのは変わらず。
接触不良とかの類のようです。
ほぼ5年前の製品なので寿命なのでしょう。

左クリックが押しづらいとストレスがたまるので、さっそく今日帰りがけに新しいマウスを買ってきました。

購入したのは、先月末に発売されたばかりのこちら
Explorer mini mouseって相変わらずよくわからん名前。

mouse.jpg

前のよりちっこいので、手の小さい自分には操作しやすい。
クリックやスクロール操作時の音も静か。
ただマウスのプロパティから電池残量表示が消えたのはなぜなんでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です