VMWareの仮想マシンであるWindows 7 (64ビット)について、BIOS起動で運用してきましたが、7のサポートが14日で終了する前にUEFI起動に変更してみました。 再インストールするのは面倒なので、そのまま移 […]
タグ: Windows
先週、仕事で使う新しいモバイルノートとしてNECのLavi Zを購入しました。 といっても新品は高いので、sofmapでメーカー再生品(Refresh PC)というのを選びました。 OSはWindows 8無印だったので […]
最近、自作AT機(OS XP SP3)が頻繁にフリーズしてました。 マウスもキーボードも一切受け付けなくなるのに、イベントログを見ても特にそれらしいエラーもなし。 そのうち10回に1回くらいブルースクリーンになったときは […]
最近、ネットブラウズ中にマウスが効かなくなってハングする現象が多発しはじめました。 イベントビューアでみてみると、落ちる頃合いに 「Security Activity Dashboard Service サービスは次のエ […]
PDFファイルの編集用にと、Acrobatが高すぎるし、宣伝にでている島耕作が大嫌いなので、SOURCENEXTの「いきなりPDF Complete 7」を購入しました。 ダウンロード版が結構、いい値段だったので、探した […]
最近、WindowsマシンでFirefoxが頻繁に落ちるので、いろいろ原因を探ったところ、どうやらバスターを最新版にアップしたときにインストールされたTrendツールバーが影響している模様。 2009のときは、ツールバー […]
以前書いたように自分が所有しているPhotoshop CS3は英語版でした。 (裏技を使って日本語化してはいましたが…) 異なる言語版でのアップグレードはできない、とのことでしたが、アドビストアに限り可能だ、という書き込 […]
Bullzip PDFプリンタ
MacだとOS標準機能でPDFが作成できますが、Windowsはその手のソフトをインストールしないとできません。 せいぜい印刷結果を紙でなくデータで残す、という使い方しかしないので、Acrobat Standardを買う […]
ここ数年MicrosoftのWireless Intellimouse Explorerというマウスを使用していたのですが、昨日突然左クリックの効きが悪くなりました。 クリック感は同じなのに、カチッと機械的に反応があると […]
XP SP2統合ディスク
家にあるXPはアップデート版のSP1なので、新規インストール用にSP2の統合ディスクを新たに作成しました。 やりかたについては、いろいろなところで書かれているので省略(ちなみに参照したのはここ)。 ただ、この手順のままだ […]