MacだとOS標準機能でPDFが作成できますが、Windowsはその手のソフトをインストールしないとできません。
せいぜい印刷結果を紙でなくデータで残す、という使い方しかしないので、Acrobat Standardを買うほどのこともないと、以前はフリーのPDFCreatorというのを使っていました。
一応日本語対応ということにはなっていますが、メニューはなんとか日本語になるものの、印刷時のオプション設定画面とかは文字化けがひどい状態です。
最近、バージョンアップしたら、設定画面まで文字化けするようになってしまいました。
ほかにいいのはないかと、探してみたら、bullzip.comというところでもフリーのPDF作成ソフトが配布されていました。
説明を読むと日本語対応しているようだったので、インストールしてみましたが、設定画面が文字化けしまくり。
こちらのサイトによると、設定ファイルの一部修正が必要とのこと。
具体的には
labels.txtという設定ファイルの先頭に
WindowsLanguage=JPN
CultureID=1041
CultureName=ja-JP
CultureNativeName=日本語 (日本)
MissingTranslations=0
を追加する、というものです。
修正してみたら、無事ちゃんと表示されるようになりました。
印刷時のオプション設定画面とかもちゃんと日本語化されています。
とりあえず、こちらを使ってみます。