5月末の話になりますが、Canonのフィルム一眼レフEOS 7を入手してしまいました。
例によってヤフオクで本体、レンズそれぞれ約3000円で入手しました。
EFマウントは、一時EOS 10Dを使ったことがありますが、そのときは使いにくいので手放してしまいました。
複数マウントに抵抗なくなってきたこともあって、とりあえずEOSのフィルム機も一台くらいはと考え、最終世代に近いこちらを選んでみました。
まあ、EOS-3以上は中古でもまだ高いし、Kiss系はあまりに安物っぽいというのもあります。
視線入力機のせいか、ファインダーが倍率低いくせにでかいですね。
視線入力自体は自分にとっては使い物になりません。
デジタルで採用しなくなったのもそのせいかも。
中級機なのにフィルムレールがプラっていうのも萎えます。
シャッター音もよくいうと静か、悪くいうと安っぽい音です。
AFやAEは最終世代だけに優秀なようです。
以下、28-80mmでの試写結果。
10Dよりは、サブダイアルが操作しやすかった。