カテゴリー
カメラ

ライカレンズ

Leitz Minolta CLを手に入れたものの、持っている交換レンズが21mm35mmのcosina製Voigtlanderレンズだけという状態。
標準レンズが欲しくなり探した結果、純正のライカレンズに手を出してしまいました。
新品はとても手が出ないので、例によってオークション品です。
底なし沼にはまる第一歩、にならなきゃいいんですが…
入手したのはMマウント用沈胴タイプのElmar 50mm F2.8です。

elmar01
elmar02

フィルタ枠がややゆがんでいるものの、レンズはきれいで、絞り等の動きも問題なし。
ややレンズを引き出したときのロックが緩かったので、調整しました。
青いのはダイモテープです。
完全に沈胴させるとCLの露出計センサと干渉してしまうので、それを防ぐため説明書に記載されているように鏡筒に貼りました。

下が試写結果。

elmar-shisha1
elmar-shisha2
elmar-shisha3

真ん中の写真のように逆光時のフレアがものすごいです。
そうでないシチュエーションでの写りは文句なしですね。
前タイプのF3.5のほうが逆光には強いそうです。
こちらのタイプは内面反射対策をけちったのか、フードが必須のようです。
ただ、純正フードは金属やプラスティックの筒にすぎないのに、中古でも1万円超え。
ライカファンなら金に糸目をつけないんでしょうが、他社なら中古レンズが買えてしまう値段ですね。
3rd party製なら1000円以下のものもあるようなので、そちらを入手してみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です