カテゴリー
PC

iTunes アートワークの共有

NASをiTunesサーバとして機能させたのはいいんですが、共有ライブラリの曲についてはアートワークが表示されません。

別アカウントのライブラリを共有を参考にしてみたところ自分の環境では上手くいったのでご報告。

手順としては、

  1. iTunes」(Windows は「設定」)メニューから「環境設定」→「詳細」を選択。
  2. 「ライブラリへの追加時にファイルを“iTunes Music”フォルダにコピーする」のチェックを外して「OK」をクリック。
  3. ファイル」メニューから「ライブラリに追加」(Windowsは「ライブラリにフォルダを追加」)を選び、NAS上で曲の入っているフォルダを選択。

これで、ライブラリを作成した上で自動的にアートワークも設定してくれます。曲を追加した場合は、同じ手順を繰り返す、とされていますが、追加した曲のあるフォルダだけ選択すれば十分です。(削除した場合は全部やったほうが無難かと)

この手順では曲ファイルはコピーされませんが、アートワークは自分のPCにコピーされます。
これならiTunesサーバ機能はOffでいいかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です