カテゴリー
PC

macbook pro (early 2011)購入

所有のmacbook (late 2007)のバッテリーがへたってきたので、バッテリーを交換せねば、と思っていたはずなのになぜか本体を買い替えてしまいました。

apple storeを覗いてたら、最新型(13inch intel core i5)の整備済み品が約15%引きの9万円ちょいで出てたのでつい。

発注翌日には届きました。
LioniLifeのディスクがついていないのは整備済み製品だから?

思いのほか、旧型macbookからのデータ移行に手間取りました。
最初、NASに入っている旧型のtime machineデータから引き継ごうとしたけどデータ検索画面から一向に進まず。
次は、旧型もネットワークにつないでデータ移行アシスタントで移行しようとしたところ、一晩やっても終わりませんでした。
というか、「システム管理者のデータを移行しています」とかでずっと止まってました。

そういえば、前に旧型のマシンのルートユーザを有効にしていたことを思い出し、ルートユーザを無効にしてからやり直したら、1時間ほどでデータ移行できました。

Lionはなんか勝手が変わって使いづらいですね。
移行後は、Teslaウイルスバスターは再インストールが必要でした。
また、かわせみは”言語とテキスト”環境設定でチェックが外されていました。
fruitmenuは非対応になっていますがあとはとりあえず特に問題なさそう。

Time machineは前のディスクが流用できるようです。
といっても初回バックアップに時間がかかるのは一から作成する場合と同じ。
やっと4分の1終わったとこなので、バックアップ終えるのに一晩かかりそう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です