カテゴリー
PC

自作PCのマザーボード交換

昨夜(11/26)マザーボードが届いたので、早速、交換しました。 マザーボードのチップセットが945GからP35へと世代交代になるので、OSの再インストールも覚悟していたのですが、結果としては修復セットアップすら不要でし […]

カテゴリー
PC

Thunderbirdのツールバーに全てのメッセージを受信するボタンを追加

Thunderbirdのツールバーにある受信ボタンは、これを押してもメッセージを全て受信してくれるわけではなく、実際に全てのメッセージを受信するためには、その横の下向きの三角をクリックしてメニューから「すべてのメッセージ […]

カテゴリー
PC 一般・雑記

インテルわくわくキャンペーンだって

注文していたCore 2 Duoが届きました。でも、対応マザボは一日遅れなので、動作確認はたぶん明後日以降になりそうです。 届いた商品の箱に「インテルわくわくキャンペーン」とのステッカーが貼られていましたが、期間が「20 […]

カテゴリー
PC

Core 2 Duo E8400発注

昨年秋ごろからWindowsデスクトップのCPUを現在のPentium D 930からCore 2 Duoに移行しようと計画していたのですが、年明けには第二世代のWolfdaleが出るというので、先送りしていました。 2 […]

カテゴリー
PC

Capture NX Ver.1.3.1 (Mac向け)

Capture NXの新バージョンが出たとはいうものの、 警告「本ソフトウェアは、Mac OS X バージョン 10.5 Leopard には対応していません。」 って前から出ていた修正パッチと同じものでしかないんですね […]

カテゴリー
PC

iTunes関連のバックグラウンドプログラムを止める(Win)

iTunesをインストールすると、バックグラウンドで稼働するいろいろなプログラムが導入されます。 うちではiPodとはMacBookで同期していますから、Windows版ではiPod関連のプログラムは不要でしかありません […]

カテゴリー
音楽

iPod touch

せっかく純正で搭載されたのにメモは同期できないんですね。 PDAとして使うにはまだこなれていない感じがします。メモの同期もそうですが、オフラインブラウズができないのも使い勝手が悪いですね。hack使えばいずれも可能なよう […]

カテゴリー
PC

iTunesのジャンル名強制日本語化が7.6ではWindows版でも

昨日?アップデートされたiTunes 7.6ですが、7.5の際にMacで問題になっていたジャンル名強制日本語化がWindowsでも起きます。 Windowsの場合の対処方法は、 C:\Program Files\iTun […]

カテゴリー
PC

Time Capsule

これ、HD内蔵のairmac extremeということのようです。airmac extreme買ってまだ2カ月経ってないからTime machineだけのために買換えはちょっと、と思っていたら、ここによると、airmac […]

カテゴリー
PC

MacBookでの起動OS選択

MacBookでLeopardとXPを切り換えて使い始めましたが、XPでhotfixの適用やソフトのインストールで再起動した際にOptionキーを押すのが遅くなってLeopardが起動してしまう、ということがたまにありま […]