カテゴリー
PC

iTunes 並べ替えフィールド

iTunesのタグにある「xxxを並べ替え」っていうフィールド。結構前に存在自体は気付いていたものの何をするものかわからないまま使用していませんでした。最近、判明したのですが、並べ替えのためのキーなんですね。英語だと「sort xxx」なので、「を」より「で」のほうがいいような。

とりあえず、アーティストの部分を変更してみました。ラストネーム順でソートしたいし、洋楽と邦楽は混ざって構わないのでアルファベットで「姓 名」と入力しました。複数曲のタグを一度に変更できないので、1曲ずつ変更するしかないのかと思ってめげそうになったのですが、1曲変更すると同じアーティストの分は一括適用する方法があるんですね。

「アーティストを並べ替え」項目を同じにすると、異なる表記のアーティストでも同一アーティストとして扱われます。表示アーティスト名は、ブラウザ表示のアルバム欄で先頭になるアルバムの一番曲順の小さい曲のアーティスト名が選択されるようです。

これを利用すると、アルバムに一部コラボ曲が入っているとき、アーティスト名は「xx feat. YY」とかにしつつ、「アーティストを並べ替え」欄を「xx」とすることで、ブラウザ表示のアーティスト欄を、「xx」のみにして、「xx feat. YY」を非表示にできます。ただし、表示名の設定が上に書いた原則に従うので、表示名が「xx feat. YY」となる場合もあり、注意が必要です。

「iTunes 並べ替えフィールド」への1件の返信

ずいぶん古い記事へのコメントですみません。表示名が「xx feat. YY」になってしまって困っていて、こちらの記事にたどり着いたものです。

いろいろ試したところ、表示名の原則はどうも「ブラウザ表示のアルバム欄で先頭になるアルバムの一番曲順の小さい曲のアーティスト名」ではなく「同一の読み(実際にはアーティスト名を並べ替えフィールドの値)のアーティストの曲うち、最初に読み込まれた曲の表示名」が採用されているような気がします。

本意でない表示名になってしまった場合、その曲をどこかにコピーした後にiTunesから削除し、実体も捨てて、先のコピーを再度読み込ませると表示名が変更されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です