e-bayのカメラカテゴリを巡回するのが日課のようになっています。
最近、思わず落札してしまったのがこちらのカメラ。
実験機というべきF3AFに続く、ニコンのAF一眼レフの実用機第1号というべきF-501です。
米国仕様なのでN2020という名称です。
自分が最初に買った一眼レフがF-501で、その後、買換えで10年以上前に手放しました。
見つけて思わず懐かしくなって入札。
競争者がおらず、first bitの$25弱で落札してしまいました。
四半世紀近くも前の製品だし、送料込で4000円弱だったので期待してませんでした。
届いてみたら意外に美品でびっくり。
日本仕様との違いは電池ホルダーが単3仕様ではなく、単4仕様であること。
まあ、その分底が薄いのでいいのかも。
ちょっといじってみたところ、特に動作に問題はなさそうです。
記憶よりもシャッター音が甲高い感じがします。
中央1点のみのAFはさすがに遅いし、やたら迷います。
でもファインダは見やすいので、AFアシストつきのマニュアルカメラだと思うといいかも。
天気が悪いし、試写は当分お預け。