カテゴリー
PC

セキュリティパッチでモデムを認識せず

今月のWindowsのセキュリティパッチをあてたら、なぜかPCがUSB接続しているISDNのターミナルアダプタを見失いました。 結局、ドライバをインストールし直して復旧しましたが理由はわからずじまい。仮想COMポート番号 […]

カテゴリー
一般・雑記

amazonプライム

年会費3900円支払うと配送料無料で、関東地方なら当日または翌日に配送してくれる、というサービスですが、うちはamazonの配送所から近いためでしょうか、このサービスを選択しなくても午前中注文なら当日、それ以降でも翌日に […]

カテゴリー
PC

MacBook入門・活用ガイド2008

という書籍を買いました。入門書とはいえ、Leopard関連の新機能とかの情報も豊富で、結構役立ちます。 ただ、急いで作ったのはわかるんですけど、238頁の周辺機器の説明のデジタル一眼レフカメラの欄で、写真はNikonのD […]

カテゴリー
PC

macでNTFS読み書き

mac OSでは、NTFSのハードディスクを標準で読み込みすることができますが、書き込みはできません。 Bootcamp導入で内蔵ディスクにNTFS領域ができたのに、読み込みだけだと不便なこともあるので、 書き込みもでき […]

カテゴリー
一般・雑記

暑すぎる店

バスでちょっと離れたところにあるショッピングセンターに行ったら、暖房が効きすぎていて途中で気持ち悪くなってしまいました。他にも同じようなことを言っている人がいましたが、これではじっくりお買い物なんて無理です。結局、早々に […]

カテゴリー
PC

ハードディスクのデータ抹消

iBook G4を売りに出す前に内蔵のハードディスクからデータを消去することにしました。 フォーマットするだけだと、データが復元できないこともないので、復元不可能なようにデータを抹消するには、ディスク全体を別のデータで上 […]

カテゴリー
PC

Office 2007のライセンス認証(Vmware上)

macbookのWindows XPにOffice 2007をインストールしました。 PC付属ではない個別パッケージ版なので、ライセンス条項によると、自分1人が使用する場合に限って1ライセンスでデスクトップ1台のほかノー […]

カテゴリー
PC

macとWindowsのファイル共有

その後、なぜかNAS-01Gの電源がオフの場合に、Windows機がFinderのサイドバーに表示されないという現象が起きていました。 Windows機では、IEEE1394 接続が有効になっていたのでこれを無効にしたと […]

カテゴリー
PC

macbookのスリープ後の共有表示

スリープ復帰後のmacbookですが、復帰後にfinderのサイドバーの共有先にNASやWindows機が表示されるまで結構時間がかかることがあります。smb://<マシン名>で接続できないことはないのですが […]

カテゴリー
PC

mac上のXPで親指シフトを使う

自作PC上のXPでは、Japanist 2003と言うソフトの快速親指シフトというエミュレータ機能を使っています。 なので、XPを導入したmacbookにも、インストールしてみました。 左右の親指シフトキーに設定できるの […]