静音化のためリテールファンの代わりにFreezer 7 Proというのを取り付けてみました。 CPUクーラーに5000円以上もかける気はないし、クロックアップとかたぶんしないので安くて静かなものということで選択しました。 […]
カテゴリー: PC
CPU等の交換後、PCから約5秒周期ぐらいで「ブーンブーン」という音がしています。 換装前は全体に音が大きかったけど、今のほうが耳障り。 発生源は、CPUクーラーのファンのようです。 前はリテールファン使っていたんですが […]
ハードディスクの交換とOS(XP)のコピー
新しいハードディスクへ移行してみました。 OS用のディスクを250GBから160GBへと容量ダウン、データ用のディスクは250GBから500GBへと容量アップしました。OS用にあまり容量は必要ないので、もっと小さい容量の […]
窓の杜で紹介されていたので、さっそくインストールしてみました。(作者さんのページはこちら) 結構、使い勝手がよさそうなので、日本語化してみました。 作者さんには連絡中。 3月23日追記 日本語ローカライズ同梱版がアップさ […]
スキャナとプリンタでコピーをとる
最近はコピー機能が充実した複合機が安くなっていますが、コピーとは原稿をスキャンして印刷することですから、スキャナとプリンタがあれば、素人目にも簡単にできそうなものです。 スキャナにそういう機能を実現するソフトが付属してい […]
iTunes 曲の切り出し
頻繁にはやらないせいか、いざやりたいときに忘れてしまうので、備忘録的にメモしておきます。 以下、メニューの表記はMac版です。 分割したい曲の右クリッククリックメニューから「情報を見る」を選択、「オプション」タブ中で「開 […]
P5K-Eのバックパネルには、外付けのe-SATA用のコネクタが2つついています。 これらと従来のIDE×2のコントロールはJmicronのJMB360というチップが担当しています。 最初に、BIOSのJmicronの設 […]
購入したP5K-EというマザボのSATAコントローラは、ICH9Rというものです。 以前のマザボのコントローラは、ICH7Rで、こことかここの情報を元にしてIDEモードからAHCIモードに変更していたのですが、同じ方法で […]
自作PCのマザーボード交換
昨夜(11/26)マザーボードが届いたので、早速、交換しました。 マザーボードのチップセットが945GからP35へと世代交代になるので、OSの再インストールも覚悟していたのですが、結果としては修復セットアップすら不要でし […]
Thunderbirdのツールバーにある受信ボタンは、これを押してもメッセージを全て受信してくれるわけではなく、実際に全てのメッセージを受信するためには、その横の下向きの三角をクリックしてメニューから「すべてのメッセージ […]