デフォルトだと、共有先のShare配下の全ての音楽ファイルが対象となってしまいます。
調べてみたところ、mt-daapdというシステムのようで、ブラウザから設定できそう。
http://192.168.xxx.xxx:3689(192からxxxまでの部分はNAS-01GのIPアドレス)で設定画面に入れるらしい、ということで試したもののパスワードがわからずログインできず。
設定ファイルを調べてみようとftpでアクセスしダウンロードを試みるもpermission deniedでだめ。
結局telnetを使えるようにしてviで見ました。vi使うのはたぶん10年ぶりくらいで手間取りましたが、パスワードがpcitunesであることがわかりました。一部の変更はここでやっちゃいました。
そんなこんなでどうにかブラウザからも設定できるようになりました。設定画面はこんな感じです。
上ではIPアドレスで入ってましたが、ここでは、http://nas-01g:3689で入っています。nas-01gの部分は、ホスト名を変更された方は変更後のホスト名になります。
音楽ファイルの置場をShareの下のiTunesに変更し、ついでにオフになっていたm3uファイルからplaylistを自動作成する機能もオンにしました。試しに作ったm3uファイルからの作成も成功しました。あとはスマートプレーリストができるか試してみようと思っています。