カテゴリー
PC カメラ

フィルムスキャナ

全周魚眼の試写結果をフィルムスキャナ(Nikon Coolscan III)で取り込んでみたところ、全体にフレアがかかったような画像になる。

fisheye_bc.jpg

元フィルム(ポジ)を見た感じではそんなことはないし、試しに昔取り込んだことのあるフィルムを取り込んでみると、同じようにフレアがかった感じになってしまう。
調べて見たところ、長年使っていると、光学系に埃が付着して、発生する現象で、Coolscanでは有名な現象だそう。
清掃・修理だけで、数万円かかるというし、発売終了後7年くらいい経過しているので修理不能かもしれない。
ほぼ同じ構造のLS-2000の分解清掃を紹介しているサイトがあったので、清掃を試みた。

でも、トップカバーを外す段になり、ねじが硬くて外せず挫折。

web_010.JPG

上の写真で中央に見えるレンズと、その前方におかれたミラーを綿棒(HCLのレンズクリーニング用のもの)にレンズクリーナーをつけて拭くにとどめました。カバー外さなくても清掃できたような気もしますけど。

清掃後にスキャンした結果です。

fisheye_ac.jpg

完璧とはいえないけど、まあいい感じではないかと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です