カテゴリー
PC

NASにTimemachineのバックアップをとる

先日、NAS交換という記事でNASにTime machineのバックアップを行う話を書きました。
その後、追加バックアップが遅いので、進行状況を確認したところ、バックアップ準備とクリーンアップに時間を要していることがわかりました。
調べたところ、どうやらディスクイメージの容量が少ないらしい、と判明。
作成したときは300GBとバックアップするディスクの容量(使用容量ではなくパーティションの容量)の2倍に設定したはずなのですが。

ディスクユーティリティーを利用して、スペースバンドル・ディスクイメージの容量を変更するというのをやろうとしたのですが、「パーティションとイメージのサイズを変更」では実際には変更が効きません。
そこでイメージのサイズだけを変更しようとすると、パーティションのサイズより小さくはできない、と叱られます。
一度マウントし直してパーティションを目的のサイズに切り直してから、イメージサイズをこれに合わせて変更しました。
これでバックアップを取り直したところ、今度はうまく動作しているようです。

しばらくこれで様子見。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です