NikonのDSLRをWindows PCからコントロールできるフリーソフトDcamcaptureですが、すっかり忘れているうちにだいぶ更新されていました。 最新のUS版はこちらです。 日本語化パッチを一応作成したので、 […]
カテゴリー: カメラ
前に購入したKodakの単体距離計は、アクセサリーシュー取り付け部が端部にあるため、カメラに取り付けると煙突のようになる、という問題があります。 小型でシューにとりつけやすい距離計はないかと探していてみつけたのがこちら。 […]
単体露出計としては前からGOSSENのDigisixを持っていました。 アクセサリーシューに取り付けられるアダプタも所有しているのですが、露出計としては小型といっても、比較的小型のカメラにはやはり大きすぎます。 もっと小 […]
leicaの50mm外付けファインダーなんてものを入手しました。 型番はSBOOIまたは12015となっています。 肉眼よりもはっきり見えるとか、絶賛されているファインダーです。 等倍で見えるので、両目を開けて片目で覗く […]
先日、入手したElmar 50mm F2.8ですが、フィルター枠の歪みがひどく、そのままではフードがつけられません。 歪みを修整する工具なども入手してみましたが、枠の厚みがあるせいか、2時間ほど奮闘するも歪みが修整できま […]
Voigtländer VF 135
VoigtländerのコンパクトカメラVF 135を海外オークションで購入しました。 送料込みで€80弱なので、9000円弱といったところでしょうか? 距離計連動式のコンパクトカメラが欲しくなり、最初は、ローライXF3 […]
レンジファインダーは望遠は不得手といわれています。 CLの90mmブライトフレーム見たさに90mmレンズを買ってしまいました。 (数日で3本買ったのではなく、いちおう11月から月1本ペースです。 単に書き込みが滞っていた […]
Biogon T* 2.8/28 ZM
あろうことかCarl Zeissレンズにまで手を出してしまいました。 といっても中身はコシナですけど… G用ビオゴンが銘玉だという噂ですが、そのためにContax Gを買うのもですし、マウント改造は改造費が玉の価格を上回 […]
CLは、ファインダ内に常時40mmのブライトフレームが表示されます。 やはり40mmのレンズが一番似合うはず、というわけで、M-rokkor 40mm F2あたりを狙って探していたところ、設計は同じSummicron-C […]
エルマー内面反射対策
Elmar 50mm F2.8用にと純正じゃないフードを入手しました。 でもフィルター枠のゆがみがひどくてとりつけられませんでした。 歪みを修整する工具を買ってみたのですが、変形が酷いのか枠の強度がありすぎるのか、いまの […]