iBook G4を売りに出す前に内蔵のハードディスクからデータを消去することにしました。 フォーマットするだけだと、データが復元できないこともないので、復元不可能なようにデータを抹消するには、ディスク全体を別のデータで上 […]
カテゴリー: PC
macbookのWindows XPにOffice 2007をインストールしました。 PC付属ではない個別パッケージ版なので、ライセンス条項によると、自分1人が使用する場合に限って1ライセンスでデスクトップ1台のほかノー […]
macとWindowsのファイル共有
その後、なぜかNAS-01Gの電源がオフの場合に、Windows機がFinderのサイドバーに表示されないという現象が起きていました。 Windows機では、IEEE1394 接続が有効になっていたのでこれを無効にしたと […]
macbookのスリープ後の共有表示
スリープ復帰後のmacbookですが、復帰後にfinderのサイドバーの共有先にNASやWindows機が表示されるまで結構時間がかかることがあります。smb://<マシン名>で接続できないことはないのですが […]
mac上のXPで親指シフトを使う
自作PC上のXPでは、Japanist 2003と言うソフトの快速親指シフトというエミュレータ機能を使っています。 なので、XPを導入したmacbookにも、インストールしてみました。 左右の親指シフトキーに設定できるの […]
BootCampでXPをインストールして認証を済ませた後、VMWare Fusionをインストールしたところ、再度認証が求められました。仮想環境とBootCamp環境とが違いすぎるので異なるマシンと認識されるから、らしい […]
かれこれ20年近く親指シフトを使っているので、購入したマシンは親指化したい。 iBook上のTigerでもteslaで親指シフト化していたけれど、今回はマシンがPowerPCからIntel Macになり、OSも変わったの […]
macbook上のXPでWPA2を使う
Bootcampを利用して、XPのDSP版をインストールしました。 ところが、無線LAN接続のところでWPAまでしか選べず、しかも暗号化をAESにすると、接続できません。 調べて見ると、XPのSP2は素ではWPA2に対応 […]
macbookのメモリ、HD換装
iBook G4に比べて拍子抜けするほど簡単でした。 いろいろなところで書かれているので手順とかは、省略しますが、工具さえ用意していれば両方で10分もかかりません。デスクトップ機でメモリやHDD交換するより簡単です。イン […]
macbook買ってしまいました。
昨夜通販で発注した換装用のHDDとメモリは、注文時に2~3日後に発送となっており、土日配送を指定したので、てっきり届くのは来週末の22日ごろと思っていました。 昼休みに会社のPCからメールチェックしてたら、「本日発送」の […]