所有しているNikonのフィルムスキャナCoolscan V ED。 特に支障もないのですが、オークションで落札した品でもあり、光学系を清掃してみることにしました。 参考にしたのはこちらのサイト。 書かれているのは、上位 […]
月: 2010年3月
Digital DEEを試す
Rollei 35 LEDでポジを試写してみようとフィルムを詰めて持ち出したところ、内蔵露出計が作動しなくなっていました。 単体露出計とか持ち出していなかったので、ほぼ勘で露出合わせ。 結果、露出が合っているのは半分程度 […]
最近、ネットブラウズ中にマウスが効かなくなってハングする現象が多発しはじめました。 イベントビューアでみてみると、落ちる頃合いに 「Security Activity Dashboard Service サービスは次のエ […]
Olympus XA2試写
最初に入手したOlympus XA2はこちらに書いたようにシャッター不良が悪化しているので、後から入手したXA2を持ち出して試写してみました。 この間、現像から上がってきました。作例というほどでもありませんが。 露出もネ […]
Olympus XA2
以前の投稿に書いたように、誤って入手したXA2ですが、相変わらずシャッターが不調です。 清掃してシャッターが切れるようになったと思ったら、今度はたまに巻き上げ時に一緒にシャッターが切れたりします。 やはり簡単には治りそう […]
日比谷公園で樹の枝の剪定作業をしていました。 ふと見ると、樹の上に猫が鎮座してました。 チェシャ猫っぽいですね。
先日紹介したN2020。 リバーサルで試写した後、現像所が近くにないと嘆いていたところ、昨日書いたように、灯台もと暗しで、勤務先の近くに現像所がありました。 今日さっそく現像を頼んだところ、即日仕上げでできあがりました。 […]
Olympus XA試写結果
パレットプラザに頼んでいたOlympus XA試写の現像が上がってきました。 ネガで使う分には露出も問題なさそうです。 レンズの評価はけっこう低いようなので、期待していませんでしたが、意外と解像力もありますね。 当たり外 […]
Olympus XAシリーズ
Olympusのカプセル式コンパクトカメラとして有名なXAシリーズを入手しました。 入手したのは初代のXAと、後継機のXA2の2種類。 手持ちのコンパクトデジカメCoolpix S50Cと並べてみました。 高さと幅は3つ […]
Nikon N2020 (日本名F-501)入手
e-bayのカメラカテゴリを巡回するのが日課のようになっています。 最近、思わず落札してしまったのがこちらのカメラ。 実験機というべきF3AFに続く、ニコンのAF一眼レフの実用機第1号というべきF-501です。 米国仕様 […]