カテゴリー
PC カメラ

Nikon F100の撮影データ取出し

Nikon F100には、撮影データを記憶する機能があります。 ただ、記憶されている撮影データは本体で確認することができません。 PCと接続してデータを転送するフォトセクレタリという純正ソフトがありましたが、ケーブルとも […]

カテゴリー
PC カメラ

DCamCapture更新されました

22日に紹介したDCamCaptureというNikonのデジタル一眼レフをWindows PCから制御するソフトウェアが更新されていました。 0.30はドイツ語版のみでしたが、0.40は英語版もあります。 そして、まだ限 […]

カテゴリー
PC カメラ

D300をPCから制御

Nikon Captureと名乗っていたときには、PCからのカメラコントロール機能も付属していたのに、Capture NXと名前が変わった後は、コントロール機能はCamera Control Proという別製品になってし […]

カテゴリー
PC

液晶ディスプレイ用のアーム

液晶ディスプレイ用のアームを購入しました。 購入したのは、Live Creatorという会社のARM-11AG2Bという製品です。 予想していたよりディスプレイ配置の自由度は高くありません。 ディスプレイを低くしようとす […]

カテゴリー
PC カメラ

nik Color Efex Pro 3.0

Nikonのraw現像ソフトCapture NX2にフィルター機能を追加するプラグインです。 Photoshop用もありますが、単体で35800円ってPhotoshopのアップグレード価格より高い! Pro2.0はフィル […]

カテゴリー
PC

Bullzip PDFプリンタ

MacだとOS標準機能でPDFが作成できますが、Windowsはその手のソフトをインストールしないとできません。 せいぜい印刷結果を紙でなくデータで残す、という使い方しかしないので、Acrobat Standardを買う […]

カテゴリー
PC

マウス買い換え

ここ数年MicrosoftのWireless Intellimouse Explorerというマウスを使用していたのですが、昨日突然左クリックの効きが悪くなりました。 クリック感は同じなのに、カチッと機械的に反応があると […]

カテゴリー
PC カメラ

フィルムスキャナ

全周魚眼の試写結果をフィルムスキャナ(Nikon Coolscan III)で取り込んでみたところ、全体にフレアがかかったような画像になる。 元フィルム(ポジ)を見た感じではそんなことはないし、試しに昔取り込んだことのあ […]

カテゴリー
PC

Fruitmenu Leopard対応版

やっと出ましたが、日本語化がまだのようです。 Localizable.stringsをいじって一部日本語化したけど、英語のまま変更できない部分があります。 これって変更不能なんでしょうかね。

カテゴリー
PC Web

Webページの印刷

凝ったレイアウトをしているWebページをブラウザから印刷したときにはみ出したり、肝心のところが欠けていたりすることがあります。 表示レイアウト通りに印刷してくれるソフトやらプラグインやらはいろいろありますが、HPが無料で […]