カメラロボットといううたい文句もあったCanonのA-1を入手しました。 難ありということでヤフオクで3000円弱で落札。取説に中古だとよくなくなっているグリップもついていました。 手持ちのFD50mm F1.4を付けて […]
タグ: フィルムカメラ
SC Skopar 35mm F2.5
コシナ製のニコンS/コンタックスマウント用広角レンズVoigtländer SC Skopar 35mm F2.5を入手しました。 このレンズ、昨年11月に入手していたものの、1回目の試写の際が年明けにずれこみ、そのとき […]
旧東ドイツ製の一眼レフPraktica BC-1を入手しました。 eBayでドイツの中古カメラ屋さんから標準レンズ付送料込み約40ユーロ(約5600円)で購入。 カメラ屋さんは旧東ドイツ地域ではなく、オランダに近い旧西独 […]
トイカメラとして有名なsmena 8Mを入手しました。 狙って入手したわけではなく、ソ連製カメラの部品を入手する際に送料がかさむので、おまけで入手したものです。 こちらが$15で、部品が$4、送料が合わせて$18でした。 […]
ソ連製コンタックスRF
ソ連製のコンタックスRFコピーであるKiev 4AMを入手しました。 以前にKiev 4A type 2を買って、3年ほど前に手放しているので、再入手になります。 前のバージョンとの違いは巻き戻しがクランクになったのと、 […]
Leica IIIfの入手顛末
7月末にバルナックライカ・Leica IIIfをオークションで入手しました。 これに似合うレンズということで入手したのが先日紹介したSummar 50mm F2。 純正だけあって良く似合っています。 しかし、試写してみた […]
純正のライカカメラを手に入れてしまいました。 先にバルナックライカ(Leica IIIF Black Dial)を手に入れたのですが、試写したらシャッター幕の孔あきで悲惨な結果になったので、すぐに修理に出しました。 これ […]
Pentax 最後のフルメカニカルMF機であるMXを入手してしまいました。 実は、9月末にeBayで1台落札したのですが、届いた品は露出計が5段ほどオーバー。 シャッター速度は変化しているようだし、巻き上げも大丈夫そうだ […]
Pentax パンケーキレンズ
Pentaxの昔の薄型レンズとして有名なSMC Pentax-M 40mm F2.8レンズを入手しました。 eBayで送料込み9000円弱でした。 薄すぎて取り外しのとき絞りリングまで一緒に回ってしまいます。 距離リング […]
Pentax Super A
Pentax Super Aを入手しました。 先にジャンクを手に入れたものの、トップカバーが外せず手に負えず、結局、別の品を入手することに。 そいつは送料込みで5000円弱。 無駄金使っているような気も。 Aレンズがこれ […]