カテゴリー
カメラ

Pentax Super A

Pentax Super Aを入手しました。 先にジャンクを手に入れたものの、トップカバーが外せず手に負えず、結局、別の品を入手することに。 そいつは送料込みで5000円弱。 無駄金使っているような気も。 Aレンズがこれ […]

カテゴリー
カメラ 一般・雑記

相変わらず暑い日が続きます。 暦の上では秋ですが、まだまだ夏っぽい雲が広がっていました。 こちらは午後1時ごろ。積乱雲が出てます。 4時半ごろ。 夕方5時過ぎ。たぶん環七雲。

カテゴリー
カメラ

OM-2SP入手

5社目の一眼レフとしてOlympusのOM-2SPを入手しました。 これで、80年ごろ(昭和50年代)の一眼レフ5大メーカーの製品を揃えたことになります。 OMシリーズについては、中学生だった昭和50年代前期、当時読んで […]

カテゴリー
カメラ

Minolta X-500購入

違うマウントのカメラ購入に心理的障害がなくなったのでしょうか。 また別のマウントのカメラを購入してしまいました。 今回買ったのは、ミノルタのMFカメラ、X-500です。 アメリカのみX-570という名称だったらしいのです […]

カテゴリー
カメラ

Pentax ME super 故障?

先日中古で購入したPentaxのME Super用にワインダー(winder ME II)を入手しました。 試しにカメラに取り付けて遊んでいたのですが、AUTOモードでシャッタースピードが連動範囲外だったせいか、ミラーが […]

カテゴリー
カメラ

Sigmaの広角大口径

前に24mm F1.8を手に入れたシグマレンズですが、今回、28mm F1.8Dを入手しました。 製品名が長くて SIGMA High-speed Wide 28mm F1.8 II Aspherical といいます。 […]

カテゴリー
カメラ

MFズーム(2)

3本目になるMFのズームレンズAi Zoom Nikkor 28~85mm F3.5~4.5Sを先月入手しました。 光学系はたぶん同じでAF化されたAi AF Zoom Nikkor 28~85mm F3.5~4.5Sを […]

カテゴリー
カメラ

広角レンズ

これも6月に入手したAi Nikkor 35mm f/1.4Sです。 標準レンズなみの大口径広角レンズですが、フィルターサイズは52mmとコンパクトになっています。 このレンズについて書かれたニッコール千夜一夜物語 第2 […]

カテゴリー
カメラ

MFマイクロニッコール

5月にMFのAi Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sを購入しました。 現行品ですが、入手したのはもちろん中古。 海外オークションで16000円ほどでした。 AFの60mm Microや105mm Micro […]

カテゴリー
カメラ

Hexanon

Blogにアップする順番が前後してしまいましたが6月末にLeica MマウントのM Hexanon 50mm F2を入手しました。 4万円弱で説明書、袋つきの美品とお得な買い物でした。 CLに取り付けてみました。 Kon […]