Mark IIIが出て1年半も経っているというのに2世代前の初代EOS 5Dのほうを入手しました。 きっかけはNikon以外のマウントが増えたので、そちらを活用できるデジカメが欲しかったこと。マウントアダプタ経由でそれら […]
カテゴリー: カメラ
Canon EOSの標準ズームレンズを入手しました。 入手したのはEF24-85mm F3.5-4.5 USMというレンズ。APS一眼レフカメラEOS IX Eのキットレンズとして発売されたレンズだそうです。色がシルバー […]
カメラロボットといううたい文句もあったCanonのA-1を入手しました。 難ありということでヤフオクで3000円弱で落札。取説に中古だとよくなくなっているグリップもついていました。 手持ちのFD50mm F1.4を付けて […]
SC Skopar 35mm F2.5
コシナ製のニコンS/コンタックスマウント用広角レンズVoigtländer SC Skopar 35mm F2.5を入手しました。 このレンズ、昨年11月に入手していたものの、1回目の試写の際が年明けにずれこみ、そのとき […]
久々にNikon EMを取り出してみたら、メーターが動かない。明るさに応じてシャッター速度は変化しているようなので、どうやらメーターの表示部がだめになったよう。 それでFG-20を取り出してみたら、こちらは前から不調だっ […]
Minoltaのαマウント用50mm F1.7レンズを入手しました。 α70を入手したもののレンズがズーム1本だけだとレンズ交換を楽しめないので、とりあえず1本ということで入手したレンズです。 ヤフオクで6K円ほどで入手 […]
MD W ROKKOR 35mm F2.8入手
2月中旬にMD W ROKKOR 35mm F2.8レンズを入手しました。発売されていたころは評価の高かったレンズのようです。 フード付で約8000円でした。 最近MFレンズが下げ止まりしているような気が。 以下、試写結 […]
所有しているNikon D600ですが、「撮影した画像に複数の黒い粒状の像が写りこむ現象」について、保証期間すぎても無償で点検・清掃していただけるということだったので、リリースが出た翌日の2月27日にさっそく、修理センタ […]
前にニコンの接眼目当てについて書きましたが、その後、D5300発売時に新しくDK-25という接眼目当てが追加されました。 Webカタログで見た感じでは、DK-24より小さくて汎用性が高そうなので、購入してみました。 試し […]
Praktica 望遠ズーム
昨日の標準ズームとセットで購入したPrakticaの望遠ズームです。 70-210mm F4-5.6というスペックもこの時代の望遠ズームとしては標準的。 こちらのズームレンズにはMade in Japanとの刻印がありま […]