購入したEOS 5Dには方眼スクリーンが入っていたのですが、ピントの山がつかみづらくMFしにくいので、ピントの山がつかみやすいというEe-Sスクリーンに替えてみました。なぜかamazonでは、消費税増税前より値下げされて […]
タグ: 単焦点
OMレンズをEOS 5Dで
発注していた別のOM-EFアダプターが届いたので、さっそく使用してみました。 レンズはZuiko Auto-S 50mm F1.8という標準レンズです。アダプターの取り付けはスムースな感じで、固すぎもせず、緩くもなくちょ […]
今日はD600にAi AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dをつけて出かけてみました。 日本橋小網町の名称不祥の公園の桜。 以下は丸の内の花壇の花。 風が強く花が揺れるので接写のピントが合わせづらかった。
EF50mm F1.8
前回に引き続いてEOS 5Dです。 EF 50mm F1.8IIをつけてみました。このレンズ入手は2度目。前は10Dの時でした。新品でも9000円割れで購入できる格安レンズです。安いけど映りには定評のあるレンズで、撒き餌 […]
Mark IIIが出て1年半も経っているというのに2世代前の初代EOS 5Dのほうを入手しました。 きっかけはNikon以外のマウントが増えたので、そちらを活用できるデジカメが欲しかったこと。マウントアダプタ経由でそれら […]
久々にNikon EMを取り出してみたら、メーターが動かない。明るさに応じてシャッター速度は変化しているようなので、どうやらメーターの表示部がだめになったよう。 それでFG-20を取り出してみたら、こちらは前から不調だっ […]
Minoltaのαマウント用50mm F1.7レンズを入手しました。 α70を入手したもののレンズがズーム1本だけだとレンズ交換を楽しめないので、とりあえず1本ということで入手したレンズです。 ヤフオクで6K円ほどで入手 […]
MD W ROKKOR 35mm F2.8入手
2月中旬にMD W ROKKOR 35mm F2.8レンズを入手しました。発売されていたころは評価の高かったレンズのようです。 フード付で約8000円でした。 最近MFレンズが下げ止まりしているような気が。 以下、試写結 […]
旧東ドイツ製の一眼レフPraktica BC-1を入手しました。 eBayでドイツの中古カメラ屋さんから標準レンズ付送料込み約40ユーロ(約5600円)で購入。 カメラ屋さんは旧東ドイツ地域ではなく、オランダに近い旧西独 […]
Olympusの銀塩OMシステム用の広角レンズZuiko 28mm F2.8を入手しました。 ヤフオクで6K円。 コンパクトなレンズですね。 試写したのは今年2度目の大雪となったバレンタインデー。