5社目の一眼レフとしてOlympusのOM-2SPを入手しました。 これで、80年ごろ(昭和50年代)の一眼レフ5大メーカーの製品を揃えたことになります。 OMシリーズについては、中学生だった昭和50年代前期、当時読んで […]
タグ: 一眼レフ
Minolta X-500購入
違うマウントのカメラ購入に心理的障害がなくなったのでしょうか。 また別のマウントのカメラを購入してしまいました。 今回買ったのは、ミノルタのMFカメラ、X-500です。 アメリカのみX-570という名称だったらしいのです […]
Pentax ME super 故障?
先日中古で購入したPentaxのME Super用にワインダー(winder ME II)を入手しました。 試しにカメラに取り付けて遊んでいたのですが、AUTOモードでシャッタースピードが連動範囲外だったせいか、ミラーが […]
Sigmaの広角大口径
前に24mm F1.8を手に入れたシグマレンズですが、今回、28mm F1.8Dを入手しました。 製品名が長くて SIGMA High-speed Wide 28mm F1.8 II Aspherical といいます。 […]
3本目になるMFのズームレンズAi Zoom Nikkor 28~85mm F3.5~4.5Sを先月入手しました。 光学系はたぶん同じでAF化されたAi AF Zoom Nikkor 28~85mm F3.5~4.5Sを […]
これも6月に入手したAi Nikkor 35mm f/1.4Sです。 標準レンズなみの大口径広角レンズですが、フィルターサイズは52mmとコンパクトになっています。 このレンズについて書かれたニッコール千夜一夜物語 第2 […]
CanonのMF機に引き続いて、PentaxのMF機(Kマウント)も買ってしまいました。 購入したのはME superです。 50mm F1.7とデータバックがついて4000円強とお買い得でした。 Nikon、Canon […]
Canon AE-1 Program入手
いろいろなメーカーのカメラを入手して使ってきてますが、35mmフィルム一眼レフは今までNikonだけでした。 今回、初めての他メーカーの一眼レフとしてCanon AE-1 Programを入手しました。 1台目はレンズつ […]
Dタイプでない古いバージョンを持っていて特に困ってないのにAiAF Nikkor 50mm F1.4Dをヤフオクで入手してしまいました。 試写の後で気がついたのですが、2点ほど問題(不具合?)がありました。 1つは、ピン […]
Sigma 24mm F1.8レンズ入手
Sigma 24mm F1.8 EX DG Aspherical Macroを中古で入手しました。 外観難ありということで、16000円台でした。 さすがにU2につけるとアンバランスなくらい大きいですね。 ピントリングの […]