カテゴリー
カメラ

D300用リモコン

以前使っていたD70には別売りの赤外線リモコン(ML-L3)が用意されていました。 お値段も実買1500円程度と比較的安いうえ、手持ちのフィルムカメラN65(Nikon Uの米国型番、Uはリモコン同梱なのにN65はリモコ […]

カテゴリー
カメラ

ローライナーもどき

ローライコード、ベビーローライとも最短撮影距離は3フィート(約0.9メートル)程度と長いので接写には向きません。 接写用のオプションとして純正だとRolleinarというクローズアップレンズがあります。 撮影距離に応じて […]

カテゴリー
カメラ

ビュアー

リバーサルフィルムを使い始めて数年になるにもかかわらず、持ってませんでした。 持っていなかった理由は価格と場所をとる、という2点につきます。 最近、35mm以外のフォーマットにも手を広げだしてしまったこともあり、小型のビ […]

カテゴリー
PC

Bullzip PDFプリンタ

MacだとOS標準機能でPDFが作成できますが、Windowsはその手のソフトをインストールしないとできません。 せいぜい印刷結果を紙でなくデータで残す、という使い方しかしないので、Acrobat Standardを買う […]

カテゴリー
PC

マウス買い換え

ここ数年MicrosoftのWireless Intellimouse Explorerというマウスを使用していたのですが、昨日突然左クリックの効きが悪くなりました。 クリック感は同じなのに、カチッと機械的に反応があると […]

カテゴリー
カメラ

Bluefire Murano 160

日曜日に届いたフィルムをベビーローライ(rolleiflex 4×4)に詰めて、昨日、昼休みに試写してみました。 帰りがけに何度かポジフィルムの現像を頼んだことのある会社近くのプロラボに聞いてみたら、フィルム現 […]

カテゴリー
カメラ

127フィルム

ベビーローライ(Rolleiflex 4×4)は、127という形式のフィルムを使います。 このフィルム富士やコダックはとうの昔に生産を終了しています。 前に試写で使った120フィルムを巻き直した品とかクロアチア […]

カテゴリー
カメラ

ローライコード 張り革交換

カメラレザー社に発注していた張り革が昨日届いたので早速張り替えをしてみました。 購入したのは、Griptacという合成皮革。 ↓のような感じでカメラに合わせてカットされたテープ付きの革が透明の剥離フィルム付きで入ってまし […]

カテゴリー
カメラ

ベビーローライ

安値で落札したベビーローライ(Baby Rollei, Rolleiflex 4×4)ですが、シャッター不良がありました。 修理業者を探したところ灯台もと暗しってやつで、近所にクラカメの修理店を発見し、そちらに […]

カテゴリー
カメラ

ホットシューカバー

一眼レフでスピードライトを取り付けるホットシュー(アクセサリシュー)という部分ですが、けっこう汚れがつきやすく、古いカメラだとここの接点が腐食している場合もあります。 保護用のカバーがニコン、ペンタックス等から出ており、 […]