カテゴリー
PC

macbookのパームレスト割れ

この間の日曜日にmacbookを使用中にパームレスト部分のプラスチックが割れているのに気づきました。 拡大するとこんな感じ。 調べたら割と有名な不具合のようで、最近は無償修理の対象になっているようです。 昨日銀座のGen […]

カテゴリー
PC

NASにTimemachineのバックアップをとる

先日、NAS交換という記事でNASにTime machineのバックアップを行う話を書きました。 その後、追加バックアップが遅いので、進行状況を確認したところ、バックアップ準備とクリーンアップに時間を要していることがわか […]

カテゴリー
PC

NAS交換

NASをPLANEXのNAS-01GからBuffaloのLS-XH1.5TLに変更しました。 機種選択の理由は、電源管理が豊富なのと、TimeMachineに対応していること。 なのですが、TimeMachineのバック […]

カテゴリー
PC カメラ

Coolscan V EDの光学系清掃

所有しているNikonのフィルムスキャナCoolscan V ED。 特に支障もないのですが、オークションで落札した品でもあり、光学系を清掃してみることにしました。 参考にしたのはこちらのサイト。 書かれているのは、上位 […]

カテゴリー
PC

Digital DEEを試す

Rollei 35 LEDでポジを試写してみようとフィルムを詰めて持ち出したところ、内蔵露出計が作動しなくなっていました。 単体露出計とか持ち出していなかったので、ほぼ勘で露出合わせ。 結果、露出が合っているのは半分程度 […]

カテゴリー
PC

Security Activity Dashboard Serviceは開始できませんでした

最近、ネットブラウズ中にマウスが効かなくなってハングする現象が多発しはじめました。 イベントビューアでみてみると、落ちる頃合いに 「Security Activity Dashboard Service サービスは次のエ […]

カテゴリー
PC カメラ

セノガイド

セノガイドというのをご存じでしょうか? 詳しいことはこちらや、こちら、こちらなどを参照していただくとして、明るさを計測するタイプの露出計ではなく、撮影状況を選択することで、適切な露出値を算出することのできる計算尺形式の露 […]

カテゴリー
PC

いきなりPDF

PDFファイルの編集用にと、Acrobatが高すぎるし、宣伝にでている島耕作が大嫌いなので、SOURCENEXTの「いきなりPDF Complete 7」を購入しました。 ダウンロード版が結構、いい値段だったので、探した […]

カテゴリー
PC

かわせみ対応tesla

数日前に書いたteslaでの「かわせみ」との不具合の続報です。 tesla側で対応してくださいました。 こちらのTesla_20100123.zipをダウンロードしてインストール後、TESLA環境設定で「キー配列定義ファ […]

カテゴリー
PC

Nikon Scan 4のマニュアル

前にも書きましたが、NikonのCoolscan V EDをヤフオクで入手しました。 取説と付属CDは欠品という説明だったので、取説は銀座のサービスセンターで入手し、ドライバーはネットでダウンロードしました。 ただ、ドラ […]