Nikon F専用の露出計ニコンメーターを入手しました。 ニコンメーターにはI型、II型もありますが、これはIII型の前期型です。 元箱、説明書つきの美品。 精度は保障なしでしたが、他の露出計と同様の指示値が得られている […]
投稿者: ごろ猫
Nikon FTN finderの露出計修理
入手したNikon FのFTN finderは露出計が感度低下でだめになっていましたが、こちらからCdSセンサーを入手したので、交換してみました。その手順をまとめてみました。 分解の参考にしたのは、こちらのサイト。 最初 […]
e-BayでNikon Fと交換ファインダーを相次いで入手しました。 最初に入手したのが、こちらのFTNファインダ付本体。 シリアルが711万台なので、こちらによると70年4月ごろに製造された品のようです。 セルフタイマ […]
F3やnew FM2の修理可能期間が延びた
F3とnew FM2の補修用部品の保有期間は、製造開始から10年なので、本来なら修理は今年まで。 何月限り、というのは事前に教えてくれないので、そろそろ、オーバーホール出さないとまずいかな、と思っていました。 そしたら、 […]
先日紹介したN2020ですが、いろいろな経緯があって、F-501を入手したのと引き換えに手許を離れました。 F-501はファインダ倍率もMFカメラなみに大きい(0.85倍)ので、ファインダがみやすいのですが、マット面のざ […]
googleで地名+美容室で検索すると
妻に頼まれて何ヶ所か検索してみた。 すべて矢島美容室がトップに。 いらんがな。
Nikon F2のアイレベルファインダDE-1を入手しました。 オークションの説明画面はこんな感じでした。 光学系はきれい、という説明ですが、外観はかなりひどい感じに見えます。 ただ、錆というより汚れっぽいので入札したと […]
macbookのパームレスト割れ
この間の日曜日にmacbookを使用中にパームレスト部分のプラスチックが割れているのに気づきました。 拡大するとこんな感じ。 調べたら割と有名な不具合のようで、最近は無償修理の対象になっているようです。 昨日銀座のGen […]
一眼レフのファインダに装着して横からの光漏れを防止してファインダ画像をみやすくするアイテムとして接眼目当てというものがあります。 Canonの場合は、アイカップという名前がついていますが、ファインダ形状が統一されているこ […]
55mm F1.2レンズ
所有しているレンズ中で一番明るいレンズはこれまでAF Nikkor 50mm F1.4(Dタイプじゃないもの)でした。 新しいF1.2が出るという噂もありますが、たぶん絞りリングのないGレンズになりそうなので、所有カメラ […]