カテゴリー
PC

XP SP2統合ディスク

家にあるXPはアップデート版のSP1なので、新規インストール用にSP2の統合ディスクを新たに作成しました。 やりかたについては、いろいろなところで書かれているので省略(ちなみに参照したのはここ)。 ただ、この手順のままだ […]

カテゴリー
PC

Windowsの更新不能

修復セットアップ後は今度はWindows updateができなくなりました。 ダウンロードはできているようなのに、更新をインストールできません。 MSのサポートオンラインにある「プログラムや更新プログラムをインストールで […]

カテゴリー
PC

Windowsセキュリティセンターの不具合

ウィルスバスターがインストールされていてファイアウォールも起動しているにもかかわらず、セキュリティセンターの赤い盾みたいなアイコンが出て、インストールされていないと警告が出るようになった。 バスターのせいかと再インストー […]

カテゴリー
PC

Soundbridge

発売後わりとすぐに米国本社から個人で直輸入したM1000という機種。 日本語対応していないものとばかり思っていたのですが、ディスプレイ設定でデフォルトからラージフォントにすることで2行表示から1行表示に変更したら、漢字等 […]

カテゴリー
PC

iTunes 並べ替えフィールド

iTunesのタグにある「xxxを並べ替え」っていうフィールド。結構前に存在自体は気付いていたものの何をするものかわからないまま使用していませんでした。最近、判明したのですが、並べ替えのためのキーなんですね。英語だと「s […]

カテゴリー
PC

Nikon Transfer (2)

結局、PTPモードでは撮影日で分類できないということのようです。 撮影日での分類はMass storageモードかカードリーダ経由しかないようで… macでも試してみたところ、こちらはPTPモードで撮影日分類しようとする […]

カテゴリー
PC

Nikon Transfer

ニコンのデジカメから画像ファイルをPCに転送するソフトです。 転送前にサムネイルを表示し、それを撮影日等で分類して表示する機能がついているのですが、うちの環境では、実際にはいろんな日に撮影した画像があるにもかかわらず、撮 […]

カテゴリー
一般・雑記 遊び

香港

三連休を利用して香港に遊びに行ってきました。 香港にはイギリス領だったころ1度、昨年春に1度行っており、今回が3回目になります。 茶餐廳ってとこで朝食をとったり、住民向けのスーパー、ショッピングセンターで買い物したりとあ […]

カテゴリー
Web

迷惑メールフィルタの学習能力

@niftyの迷惑メールフィルタというのをonにしていたのですが、最近、メルマガが軒並み迷惑メールと判定されるようになりました。 そのくせ、内容も件名も全く同じで送信者だけが違うスパムを一部とりこぼします。 にもかかわら […]

カテゴリー
PC

iTunes mac版のジャンル名強制日本語化

iTunesの最新版(7.5)、なぜかMac版だけ曲中のID3タグのジャンル名を強制的に日本語に置き換える(例えば、Jazzをジャズ、Popsをポップに変更)、というとんでもな仕様になっています。 先程、ジャンルで絞り込 […]